|
2012年12月
ぬながわが動画共有サイトに車載動画を投稿する際、「何か団体っぽい名前で投稿したいな」と思って5分で考えだした。数本の動画を投稿した後、パイロン師匠(ほくらび)から「参加したい・オフ会やりませんか?」との打診を受け、オフ会がえちご糸魚川*でわずか一周間の間に二回開催された(暇人乙)。その時にパイロン師匠(ほくらび)がほぼ強制的に連れてきたのがキツネ氏である。
第一回オフ会報告動画*はパイロン師匠(ほくらび)が編集・投稿。(2013年9月)
第2.5回ぷちオフ in 富山
えちご長岡オフを翌週に控えた某日。石川富山県境の道の駅でぬながわとキツネ氏がプチオフを開催した。主にエコドライブ術についての議論だった、気がする。
それから1ヶ月後、第三回オフがえちご長岡*で開催された。
このオフ会から、ぬながわが集合時間に余裕を持って(持ちすぎて)到着し、残りの二人がちょっと(大幅に?)遅れて到着するというパターンが確立された。(一番の貧乏くじ体質である)
第二回オフ会報告動画*はぬながわが編集・投稿。(2013年10月)
このオフ会時において、団長と動画編集を両立することとなる。残りの二人にも何か役職を・・・与えたい(ぬながわ談) 追記:役職が決まったようで、何より。
*第一回オフの時は活動内容の録画をしていないためにオフ会報告動画がない。したがって、オフ会回数と報告動画の回数が異なっている。
第二回オフ会報告動画投稿後、パイロン師匠(ほくらび)から「支部を設立したい」との申し出があり、単独動画を投稿する際に「ぷろじぇくとファンカーゴ
○○支部」の名称が使われることになった。
第四回オフは初めての二日間の開催となった。(2014年2月)
=詳細は動画を御覧ください=
第4.5回オフ in 金沢
ほくらびが不要となったアルミホイールをぬながわに「譲ろうか。」というSkype会議から発生した突発オフ。主に金沢市内を巡った。
何故不要になったか、は――彼のプロフィール写真を見ていただければ分かるだろう。どうしてこうなった。18インチタイヤなんて、尋常ではない。(乗り心地が)
別件でほくらびが青森旅行へ出かけた際に、「東北支部」が追加設立された。
なお、ぬながわはその1ヶ月後に16インチ化した模様。
第五回オフ in ・・・
現 在 計 画 中
そしあれから。
ぷろじぇくとファンカーゴはぬながわ代表の元、チームに数々の参加者がお見えになり、なんと・・・
チームパイロンというグループが発足し、パイロン師匠管理の元、ファンカーゴ以外のメンバーを含めたみなさんで話し合ったり交流しています。
書体が怖いって?仕方ないじゃないか、カーソルが悪いんだ。僕は悪くない。
ぷろじぇくとファンカーゴも同時進行でやってます!
追記2017.01.17
あれからどのくらい経っただろう・・・
あけましておめでとうございました。
メンバーも、ちらほらファンカーゴをおりてしまったり、なんだりとありました。まぁ心はいつもファンカーゴ乗りなんですけどねww
あれからトップページも名前を(勝手に)変えました(笑)
まだまだ、走り続けますので、みなさんよろしくお願いします!
メンバーは各地よりご参加いただいて、北海道、青森、秋田、千葉、新潟、三重、岡山などなど、全国に広まりつつあります。
なにをするってわけでもないです。
ただ話し合うだけでもよし、お互いに遊ぶもよし、各自がそれなりにいろいろやっています。
そんなゆる〜いグループです。
そしてファンカーゴメンバー、他車種メンバーもどしどし募集中です!
気になったらBBSにお書きいただくか、ファンカーゴ乗りメンバーにお問い合わせください。
よろしくお願いします。
文:ぬながわ
追記:パイロン師匠
2014-3
2015-10
2017-01 追記
|